続・歯科治療
昨年、約10ヶ月かけて受けた噛み合わせ治療。
昨年末に、最後まで仮歯だった右下・奥2つの歯に被せ物が入り、噛み合わせ治療終了!万歳!!やれやれ・・・のはずでした。
前歯以外は噛み合わせや虫歯で何かしらの治療を受けたのですが、ほとんどの歯に痛みが出ている状態。
おまけに、10月頃から左頬の内側に歯の型がつくようになり時々強く痛んだり、右下の型取り後からは舌に歯の当たりが強くなり痛み・違和感に悩まされる状態。
噛み合わせ治療開始直後から、いつもどこかが痛み、薬が手放せない状態が4~5ヶ月も続き、耐えて耐えて、最終的にこの状態?これって失敗じゃないの?
正直、噛み合わせ治療受けなければ良かったと後悔するばかりです。
「人生が変わるよ」と勧めて治療して下さった先生のことも、つい恨んでしまいます。
噛み合わせ調整も含め、新たな虫歯も指摘されていたので、今年も通院するよう言われていたのですが、歯の状態や先生への不信感も拭えず、転院をやっと決断・決行しました。
実は昨年、歯の痛み以外にも先生への不信感が加わり、セカンドオピニオン的な感じで他の歯医者さんで診てもらってたんです。
8月と9月に2ヶ所行ったのですが、転院しても良いと言って下さってた方に、今通っています。(1ヵ所は難しいからと遠回しに断られました)
あの時、転院しておけば良かったかも…とこれまた後悔。
私としては、複数本、同時進行で治療してもらいたい。痛みや違和感がなくなるのなら、12月に入ったばかりの被せ物からでもやり直ししてもらってもいいくらいなのですが、今の先生は、「1つずつ確実に治療していきましょう」とのこと。
たくさんの歯に痛みが出ているので、1本治療している間にどんどん悪くならないかと心配です。
しかも、予約(治療)は約2週間ごとでしかとれないので余計焦ってしまいます。
とにかく早く痛みを何とかして欲しいのですが、どうなることやら。
ですが、昨年の先生と比べると、今の先生の治療は痛みが少なく、歯への接し方も優しいので安心して受けられそうです。
歯や口内を気にせず食事できるようになるのはいつになるやら…ですが、今年も頑張って歯科治療続行です。
~★★★~★★★~★★★~★★★~
私の歯が弱いのかもしれませんが、噛み合わせ治療を受けなければ良かったとホント後悔しています。
治療にかかったお金や時間を返してほしい。何より、治療前の歯に戻して欲しいですが、削ってしまった歯はどんな名医でも元に戻すことはできませんものね。
皆さんも、初めての治療を受ける時は、メリットだけでなくデメリットも確認。何かあれば、その都度確認。遠慮せず聞いて、治療を受けるようにして下さいね。
« 不安的中 | トップページ | 今日のミッションクリア! »
「健康」カテゴリの記事
- 胃腸の検査、無事終了(2023.03.24)
- 明日は胃・腸の内視鏡検査です(2023.03.14)
- 私に合う歯医者さんはいずこ?(2022.09.23)
- 今年初の婦人科健診(2022.01.30)
- 疑惑の「異常なし」(2022.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント