今年初の婦人科健診
婦人科健診に行ってまいりました。
前回(10月)卵管水腫が増えていることが分かり、「次は、3ヶ月後に」と言われていました。
10年以上前の通院当初、生理が終わって1週間以内に来てと言われたことと、当日再診の曜日が決っていることなどから、「タイミングが合えば行けばいいや。タイミングが合わなければ、来月でもいっかー。」と思っていたら、行くなら今日だ!ぐらい仕事や家の都合なども含めタイミングのよい日があり、意を決して行ってきました。
平均、年に2回ペースの婦人科健診を10年以上。とはいえ、今も慣れません。
意気込んで行ったものの、いざ内診となるとドキドキです。
幸い?再診の担当医が、前回と同じ女医さんだったので少し安堵したけど。
で、結果は、
水腫の数は減っていないけど、すこし小さくなってるからとりあえずは大丈夫そう。とのことでした。
生活上、注意することも特にないので、大きくなっていないか、症状が広がっていないかを定期的に診るしかなさそうです。
初めて卵管水腫と診断して下さった先生は、『いつかは手術してとることになる』と言っておられたし、自然に治癒することはないみたい。
胃、すい臓や肝臓など、あちこちガタがきていますが、1年後に検査をした時、すこーしでも改善してたらな!って思います。
ストレスを溜めないようにしたり、睡眠の質をあげるよう努めたり、あと、笑うことは身体にいいって聞くから、それも積極的に取り入れようって思ってます。(そういえば最近、笑うよりイライラの方が多かったような…。)
あっ!ついつい食べちゃうお菓子も控えなきゃ!!
ポテチとかスナック大好きなんですよねー。
まずは、そこから始めないとだわ(^^;
« 疑惑の「異常なし」 | トップページ | あとがきで泣きそうに。今、この時の大切さにしみじみです。 »
「健康」カテゴリの記事
- 私に合う歯医者さんはいずこ?(2022.09.23)
- 今年初の婦人科健診(2022.01.30)
- 疑惑の「異常なし」(2022.01.22)
- 初期虫歯に3回通院、しかも…なんだかなぁ(2021.10.08)
- まだ終わらない歯と顎の痛み(2021.09.24)
コメント